2008/3[土木学会東北支部発表会&地シス納会]
今年は支部の発表が盛岡で行われたため,前日入りして納会を行いました!
一年間の労をねぎらい,楽しく飲みました! 様子はコチラです.


2008/2[修論&卒論発表会]
M2の中村さん,名取さん,B4の犬飼,牛田,橋詰,湯本が発表しました.
ホントに,お疲れ様でした… 様子はコチラです.


2007/12[地シス忘年会]
ドク論の中間発表のあと,忘年会を行いました!
今年度の忘年会は,京谷先生の馴染みの店で行われました.
食って,呑んで,楽しく騒ぎました!その様子はコチラです.


2007/11[フットサル大会]
合併して人数が増えたので,フットサル大会に参加してみました!
サッカー経験者なしで挑んだこの大会,5試合やってなんとか1点取ることが出来ました!.
(5試合やって全敗)
写真は撮り忘れたので勘弁して下さい★


2007/9[ダム見学]
地盤工学会のダム見学会に参加してきました.
なんとなくいろんな写真撮ったので,様子をコチラにのせます.


2007/5[野球大会]
合併して人数が増えたので,野球大会に参加してみました!
主砲,京谷先生を筆頭にスモールベースボールを展開!
野球大会の様子はコチラです.

2007/4/18 [新体制スタート]
材料力学研究室と合併し新体制となりました.
新4年生に犬飼君,牛田君,橋詰君,湯本君というゆかいな仲間も加わりました.
   研究室の様子はコチラです。
今年度も明るく頑張っていきましょう.

2005/10/15 [釣り]
研究室の学生で釣りにいきまつた
イシハタ君のみ釣果ありませんでした
   様子はコチラです。
その後は車谷さんの強い要望でまるまつに行きました

2004/2/22 [卒業論文発表会]
小島君、田端君の発表でした。
初めての公の発表とは思えない堂々としたものでした。
   発表会の様子はコチラです。
発表会の後は研究室の皆さんで打ち上げがありました(@定禅寺通・だるまの家)。

2004/2/16 [修士論文発表会]
平元さん、山川さん、脇坂さんが発表しました。
みなさんお疲れ様でした。発表会の様子はコチラです。

2004/2/15 [卒業論文提出日]
4年生2人が無事卒論を書き終えました。
小島君、田端君おつかれさまでした。今年は割と平穏な提出前でした。
提出前後の二人の様子はコチラです。

2004/2/8 [修士論文提出日]
M2の皆さんが力を振り絞って修士論文を書き上げました。
平元さん、山川さん、脇坂さん、おつかれさまでした。
提出後のすがすがしい(?)風景はコチラです。
余談ですがM1は就活等で不在でした。来年周りのサポートは望めません。

2004/11/8 [北原先生命日]
北原先生が亡くなって一年が経ちました。
そこで地シス・材力などの構造系の研究室で芋煮&バーベキューをして
ささやかながら北原先生を偲ぶ会を催しました。
バーベキューの様子はコチラです。

2004/10/23 [土木工学科フットサル大会]
昨年の予選リーグ敗退の雪辱を果たすべく、フットサル大会に出場しました。
予選リーグを順当に勝ち進み(対地盤不戦勝、対空間2−0、対数シス5−0)、
決勝トーナメントでもその勢いは止まらず(対社シス3−1、対水環境1−1(PK4−1))、
なんとなんと決勝進出!これはもしかしたらもしかするかも・・・
とは行かず決勝は残念ながら敗退(対水質1−5)。
でも良く頑張りました!決勝後のメンバーの様子はコチラです。

2004/9/8〜9/11 [土木学会全国大会&応用力学講演会 in 名古屋]
全国大会ではM1進藤、宮腰が発表。山田助手が座長を務めました(at 愛知工業大学)。
応用力学講演会ではDC2渡邊さん、DC1車谷さん、山田助手の発表がありました(at 名古屋工業大学)。
青葉山の方はすっかり夏休みモードだったみたいです。
みなさんおつかれさまでした。ひつまぶし美味かったー。

2004/9/6〜9/10 [WCCM in Beijing]
DC3の生出さん、DC1の車谷さん、そして寺田先生が参加しました。
あやしいお土産ありがとうございました。

2004/8/30〜9/1 [大学院入試]
小島君、田端君が合格に向けてがんばりました。
おつかれさまでした。そしておめでとう!

2004/7/13 [山本さん博士論文予備発表会]
DC3の山本さんの博士論文予備発表会が行われました。
(題目は「飽和多孔質弾性体における散乱波動場の数値解析手法とその応用」)
40分以上にわたる熱のこもった発表を地シスメンバー全員で見守りました。
山本さん、おつかれさまでした。
発表後みんなで出かけたしゃぶしゃぶパーティーの様子はコチラです。

2004/4/5 [新4年生配属]
今年は小島君と田端君の4年生2人と、M1の進藤君が新たに配属です。
めげずに頑張ってくれぃ。
寺田先生を中心とした新・地シスのはじまりです。

2004/4/4 [生出さん結婚パーティー]
DC3の生出さんの結婚パーティーが
ホテルサンルート仙台地下の「やぶ信」で行われました。
卒業した本間君らのユニットKRPCの演奏や、
仙台市民オーケストラの生出さんの友人達による演奏、
さらには寺田先生のギター演奏などで会場は大いに盛り上がりました。
パーティーの様子はコチラです。


2004年度に突入!今年は激動の予感・・・。


2004/3/25 [学位記授与式]
今年は修了生、卒業生ともに4名ずつです。おめでとうございます。
土木棟で行われた学位記授与式の様子はコチラです。

2003/4 [新年度突入]
4月4日に新しい4年生が配属になりました.メンバー紹介には名前だけ加えました.
詳しい紹介はもう少し待ってくださいね.また,4月7・8日は研究室の模様替えをしました.
心機一転,がんばりましょう!!



またまた新学期です.ほんと1年は早いっす・・・ 


2003/3 [3月の出来事]  
☆3/24に中畑さんのご結婚を祝う会が行われました.ケーキカットやプレゼントなど,思い出に残る会に
なったと思います.中畑さん,かおりさん,末永くお幸せに!様子はコチラ
☆3/25に学位記授与式が行われました.ご卒業なさる皆さん,おめでとうございます!
就職・進学と,それぞれの場所でのご活躍を期待しております.様子はコチラ


2003/2/14 [修論発表会]  
修論発表会でした。石橋さん,渡邊さん,岸さん,村上さん,市野さんが
発表しました.みなさん発表お疲れさまでした.様子はこちらからどうぞ.


2003/2/13 [卒論提出日]  
今年もこの時期がやってまいりました。卒論提出日の4年生(と山田さん)の様子を激写しました.
こちらからどうぞ.


2002/11/09-10 [合同ゼミ]
去る11月9・10日の二日間に渡って,新潟で合同ゼミを行いました.参加したのは
新潟大・阿部研,東京理科大・東平研,東工大・廣瀬研,&地シスです.地シスからは北原先生,
寺田先生,山田さん,中畑,生出,アリ,村上,渡邊,大西,早川,平元,脇坂(学生は
敬称略)が参加しました.雪が降って移動が大変だったみたいですが,ゼミ自体は
とても有意義なものだったようです

仙台では9日に,平年よりかなり早い初雪を観測しました.路面ツルツルの季節です.
交通事故には十分気を付けましょう.


2002/7/14-19
[
QNDE in Washington]  
今年のQNDEには北原先生,山田さん,中畑さんの3人が参加しました.
そのときの様子はここです.写真を中畑さんに解説していただきました.楽しそうです.


2002/5/11 [韓国料理パーティー]  
金さんご夫妻がみんなに韓国料理を振る舞って下さいました.
そのとき様子はここです.おいしかったー!



2002/4 [新メンバー加入]  
5月から数理システム設計研究室の寺田先生が地シスに来られることになりました.
その関係で,今回は4年生のほかに数シスの学生さんたちも地シスの仲間入りです.
というわけでメンバー紹介が確定するのはもう少し先になります.ご容赦下さい.


まわるまわるよ時代はまわるってことで,またまた新学期です 

2002/3/26 [卒業式]  
卒業式でした.一区切りです.

2001/7/29-8/3 [QNDE in Brunswick, Maine]  

今年も行って参りました.開催地はボードウイン大学(メイン州).
メイン州は東海岸の避暑地として知られる観光地です.
ロブスターおいしかった.詳しいページはもう少し待ってね.


2001/6/24 [温泉旅行2001 in 四万(群馬)]  

今年も行ってきたよ,温泉.
今年は四万温泉です.8名の参加者してくれたみなさん,ありがとう.
特に横井さんと地崎,毎年遠いところからありがとう.


2001/4 [新メンバー加入]  

今年も新メンバーが加わりました.
大西正浩,岡田俊明,志賀みゆき,松本記夫の4名です.
よろしくお願いします.今年もなんか期待できそうです.


新学期,なんか一年が早い... 


2001/2/15 [修論発表会]  

今年は3名の発表者.問題児もいたけど,なんとか無事修了.
卒業させてもらったんだから,社会人として立派になってください.
とりあえず,ごくろうさん.

2001/2/7 [ISIP2001]  

中畑と山田助手が参加したよ.長野メルパルクで開催.実は,セッションに遅れちまった.
もう少し,準備を早めにしたいです.やっぱり,国際学会はきんちょーするね.

2000/9/吉日 [院入試合格発表]  

村上と市野が合格.立派な研究者になってくれ.
そして,俺に勉強を教えてくれ. by 中畑

2000/7/16-21 [QNDE in Ames, Iowa]  

今年も行って参りました.開催地はアイオワ州立大学
今年は北さんにほっぽりだされて,一人で発表.
廣瀬先生,白旗さん,木本さん,励ましをありがとう.お陰で開き直ることができました.


2000/5/27,28 [温泉旅行in 湯西川温泉]  

今年も行って参りました.行き先は栃木の湯西川
今年は,異色なメンバー構成.でもねぇ,たのすぃかったよ〜.



2000/5/1 [大蔵帰る]  

大蔵が帰ってきたよ.うれしいことに飯をおごってくれた.
今までおまえのこと全然うらやましく思ったことなかったけど,
今日の輝いている大蔵をみているとなんかむかつくぜ.(笑).
密かに地崎,斎藤も帰ってきたらしいけど二人とも北さんに見つからないように
帰っていったよ.どうしたのかなぁ?



2000/4 [新メンバー加入]  

今年も新メンバーが加わりました.市野太介,河合鉄平,村上賢治の3名です.
よろしくお願いします.今年はなんか期待できそうです.



新学期


2000/3/2,3 [卒業論文発表]  

高橋拓馬,斎藤克哉,竹内大樹,小田島淳の卒業論文発表会がありました.
初めての発表でみんな緊張していました.
その時の,風景がここにあります.


2000/2/19 [Linux復活]  

Linuxが復活しました.お待たせいたしました.
ディストリビューションはTurbolinux.
ハード増設,マザボー交換,ビデオカード交換
結構いっぱいいっぱい.がんばれMICRON!!


2000/2/17 [修士論文発表]  

岸部大蔵(24),中畑和之(24)の修士論文発表会がありました.
先生方の反応もまずまずで,うまくいった発表会だと思います.
ちなみに,我が研究室のギャラリーは1人(岸典之(宿泊2日目))でした.
岸,ありがとう.やっぱ,おまえだけだよ.(from 大蔵)

2000/1/4 [Linuxが壊れてるぅぅぅ]  

2000年問題に備えて年末ShutdownしたMICRON.
年が明けて起動しようとしても,起動しない.あら? 壊れた?
原因が特定できないままOTBさんへ修理を依頼.マザーボードがイカれてた.
さらに,メモリも死んでいたことが判明.山田には怒られるしもうさんざん.


2000年 だっちゃ.ミレニアムっちゃ.

1999/11/13,14 [東京工業大学と合同ゼミin塩原]

東工大とのゼミが栃木県塩原温泉で開かれました.今回はお互いの研究紹介を
行いました.その時の様子がこちらです.北原先生,廣瀬先生,白旗先生ご出席ありがとうございました.
東工大のみなさん,ご迷惑をおかけしました.



1999/9/23-25 [土木学会年次講演会in広島大学]  

土木学会全国大会が広島大学で行われました.わが研究室から参加したのは
大蔵(),岸,須藤の3名です.大蔵()のデビュー戦となるはずでしたが
台風上陸のため,なんと中止.大蔵()のデビューはもちこされました.
だいぶたいへんだったようですね.お疲れさま.


9/11 [院入試(博士課程前期)合格発表]  

合格者:
小田島淳
須藤貴史
高橋拓馬
竹内大樹
(のりこき)
岸典之,3年目にして初合格!
小田島の不戦敗が懸念されたが無事みんな合格!
今年,研究室発足以来初の合格率100%の大台に乗った.

9/1 [パソコンが増えたよ]  

パソコンが一台増えました.Celeron466の高スペックです.
同時に周辺機器もそろえていただきました.がんばって,ホームページを更新するぞ.

8/31-9/2 [大学院入学試験(修士,博士)]  

今年は4年生3名,研究生2名が受験します.
がんばってくれ.あとM2の一名も進学試験です.


 8/6 [N氏,アメリカより帰国]                     

QNDEの研究発表で,撃沈されたらしい.
カナダで発表だったのになぜかアメリカから帰国したらしい.
しかし,英語力のなさを痛感したみたい.

7/29 [オープンキャンパス]                     

研究室を開放してたくさんの方々に,見学をしてもらいました.
世話をしてくれた大蔵くん,M1,4年生ご苦労さん.

7/25 [N氏,カナダに発つ]                     

QNDEでの研究発表のため,先生とカナダに出発!!

6/1 [パソコンが2台増えたよ]                     

パソコンが2台増えました.4年生用に購入していただきました.
いいパソコンが新入生に廻るのはうちの研究室だけでしょう.
こわさないでね.竹内.

 

5/25 [・だいぞうが会社内定]   
いやー,めでたいですね.彼が合格!?.
これで彼の勉強のやる気なさは
リミットカットされ修論発表まで加速されることでしょう.

ホントにおめでとうございます

4/24,25 [温泉旅行ーin東山温泉(会津若松)]                     

先生ファミリーを交えて温泉ツアーを決行.うれしいことに地崎も合流.
生憎の雨でしたが,とても楽しい旅行でした.また行きましょう.
この旅行にまつわる詳しいページは
ここです.

 

4/8 [新4年打ち合わせ.卒論テーマ決まる]                     

今年は,早めの出発です.がんばりまっしょ.


新学期だ〜!

3/15 [事件!!須藤,原チャ盗られる.見つけた人はご一報を]

須藤の原チャが学校で盗まれました.ナンバーは青葉区 え 8003です.
ちなみに中畑も原チャ盗まれっぱなしです.ナンバーは浜松市 J 6337です.
見つけた人は連絡下さい.っていうか,返せ!!

3/8 [新4年メンバー決定.早速,飲み会で大暴れ(竹内,高橋)]

いやー.今年も大物揃いです.(^ ^;) by 北原教授

3/8[ダイゾウ,小泉,須藤,山田,東北支部で土木学会デビュー]

大型新人が出現か?期待大.カレー大

3/5 [ 4年全員,卒業論文提出&卒業]                           

今年は4名の卒業者です.おめでとう.
間違ってここに残る方々,これからも宜しく.

19992/25 [ 地域システムWebサーバー   稼働!!! ]                       


[ 上へ ]