創造工学研修 橋梁デザインにおけるIT利用 2008年10月30日
根元、白鳥、芳岡班
澱橋見学レポート
改善すべき点
・歩道が狭い
・外灯が少ない
・外灯の上に鳥(鳥害)
・名前
・見た目
・耐震性(車が通った時に音がする)
・公園との連携が上手くいっていない
・
改善策
・歩車分離(二階建て)
・見た目をオシャレにする(例:ヨーロッパ調)
・周りに学校などがあることを上手く利用する
・提外地にグラウンド
・
実際に橋を作る時に気をつける点
・コストを考える(素材、作り方など)
・メンテナンスにかかる費用を考える
・地盤を考える
・デザイン
・景色を生かす(ベンチを作ったり憩いの場を設置する)
・広くする(交通を円滑にする)
・名前
・安全性
・橋の下なども有効活用する
・発電とか(交通量の多さを利用するとか)